エンジン |
![]() |
さらに2007年からは2006年最終型のエンジンを基本とし、シーズン中の開発は禁止となりました。また、2006年後半には毎分2万回転近くに達していたと見られる回転数も2007年から1万9千回転に制限されています。どちらも開発コストの削減とパワーダウンを狙ったものです。
1980年代にはターボエンジンが主流となった時代もありましたが、行き過ぎたエンジンパワーを抑えるべく、1989年に禁止され、以降は自然吸気エンジンのみが使用されています。また、シリンダー数は2005年まで10気筒でしたが、2006年からはレギュレーションの変更により、8気筒を採用。排気量とあわせ“2.4リッターV8エンジン”と呼ばれるのが一般的です。ちなみに、過去には3500ccで12気筒という大きなエンジンを使っていた時代もありました。なお、ターボエンジン時代からエンジンの形状はV型が主流で、現在ではすべてのエンジンがV型となっています。
![]() |
主な規定 |
![]() |
- 4ストロークのレシプロエンジンのみ
- 排気量は2400cc以下
- スーパーチャージャーは禁止
- シリンダーは8気筒で円形
- 最低重量は95kg
- バンク角は90度
- 4バルブ
PR
最新記事
カテゴリー